伊勢丹松戸・府中で催事をした話

われわれ【福井7人の工芸サムライ】は東京を中心とした都心で福井の伝統工芸の知名度アップと

販売を兼ねて百貨店で催事販売を行なっておりました。

※催事販売とは1〜2週間フロアを借りて期間限定販売するというもの

百貨店催事をしてみて

まず、来客者に「ここにある商品は福井県で生産されているのです」と

話してもまず福井県?東北の?という方が多かったです。

そういう方々には「メガネの鯖江があるとこです」と話すとわかってくださいました。

鯖江の眼鏡は全国区だと実感できました。

特に年配の方々のメガネの鯖江の知名度は高かったです。

通販とかで多く謳っていたからかな?と思います。

話はそれましたが、都心の方々に知名度がない商品を販売している状態でした。

茶碗にしても、漆器にしても必ず違う産地の名前を挙げられていました。

輪島や瀬戸が多かったです。

百貨店催事の販売

売上は結論から話すと赤字でした。

まず知名度がない商品は関心がないお客様がほとんどでした。

日常で必要な包丁や、珍しいアクセサリーは比較的興味があったように思います。

百貨店にこられる方は人と同じものを嫌がるお客様が多かったです。

高くても人と違う自慢できるようなものを探しておられるようでした。

そうなると当然時間があり、お金がある層向けの商材が必要だったということです。

出張費・宿泊費を考えると赤字にはなりましたが、

都心のお金がある層の貴重な意見が聞けて良い経験はできました。

今後の販売戦略

そうなるといかに販売経費をかけずに売れる商品を開発し販売するかになります。

人件費がかからない販売となるとインターネットを介した販売、

問屋を介した販売などになってきます。

その他にはモノが売れないと商売は成り立たいので、

伝統技術を応用したオリジナル商品、OEM、ノベルティが挙げられてきます。

兎にも角にも知名度がないと興味すらもってもらえない

という商売の大事な原点を教えてもらいました。

その他にもデザインや機能性や値段など後々学んでいくことになりますが、

まずは百貨店販売を通して大事な原点を学びました。

ここからSNSや展示などを力を入れるようになったのを思い出しました。

今後も引き続き知名度を上げ、興味をもってもらえるように発信し続けます。

-----------------------------------------------------------------
こちらは過去に書いた記事のなります。
【本当に、本当にありがとうございました!】
伊勢丹松戸、府中様に
お越し頂きありがとうございました!

伝統に触れる体験あり、
ディスプレイにもこだわり
伝産品の新たなカタチを
見せられたと思います。

今、侍たちはエリアモードに
向けて商品作成中です!

海津さんありがとう!

松戸2